ふと気づくと、今年も4か月、1年の3分の1が過ぎようとしています。
今年のはじめ、2つ新しいことを始めると書いていましたが、
ひとつは簿記の勉強、ひとつはウクレレでした。
フリーランス生活が長いくせにまったくお金のことが苦手で、
それを克服しようと思って人に相談したところ、
「まずは簿記からはじめたら?」というアドバイスがスッと入ってきたので、
素直にそれに従って年明けから勉強をして、2月に試験、3月に合格発表がありました。
結果は合格。どの問題で何点とれたかまで教えてくれる試験で、
模擬試験や過去問の練習でも一度もなかった100点で、自分でも大満足。
もっと上の級を目指すという選択肢もありましたが、
とりあえず、数字への苦手意識をなくすという当初の目標は達成したので、
まずはここまで。しばし実践してみようと思っています。
昨年からはじめたフラ。
「踊る」ということはもちろんフラの大きな要素ですが、それ以外にも
ハワイの神話や歴史、文化、言葉など、さまざまな要素について学ぶようになり、
いちばん興味があった音楽をしっかりやってみようと思って、
ウクレレを始めました。
楽器は、手作りのものをオーダーメイド。
福島県双葉郡広野町のギター職人・Sさんにお願いすることとなり、
約半年をかけてできあがってきました。
うれしくて毎日毎日弾きたい……ところですが、
アロマ仕事とライター仕事がフィットしたご依頼が多くなり、
幸いなことに、こちらも忙しく回転しています。
ふと振り返ると、数年前から実践している「新月のアファメーション」で、
願ってきたことは、仕事面ではたしかに実現している。
自分の夢や希望を、紙に書いたり、人に言ったりすることは本当にたいせつ。
反対に、心から望まないことでも、言ったり書いたりしてしまうと、
実現してしまうこともある。
だから、自分が心から望むことは何なのかを、いつも意識していたい。
いま望むことは何だろう……?
うん、まずはウクレレがうまくなりたい〜!